
ネモフィラ?
恥ずかしながら全く聞いたことがありませんでした。
それを知ったのは、天気予報を放送していた時のこと・・
お天気お姉さんの天気予報よりも背景の透き通ったブルーの花の花に目が奪われてしまいました。
調査して見ると茨城県のひたち海浜公園のネモフィラの丘と言う事が分り、本物見て来ちゃいました(笑)
そんなネモフィラの丘に初めて行こうと思った人、、
気をつけて下さいね。想像以上に混雑していますよ~
ここでは、私の体験を元にして混雑回避方法をまとめますので参考にして下さいませ。
ひたち海浜公園の見頃は?
ひたち海浜公園でのネモフィラの見頃ですが、公式HPを拝見すると4月下旬~5月中旬となっています。
もちろん、その年の天候によって多少の差異はあるとは思いますが、ゴールデンウイークの期間辺りと覚えておくと良いですね!
まず入園してしばらく進むとネモフィラが咲いている『みはらしの丘』の看板が立っているので忘れずに見ておきましょう。
※ひたち海浜公園はかなり広いので迷わないように
看板通りに進んで行くと進行方向にネモフィラが見えてきます。
これが、実際に見てきたネモフィラです。
ゴールデンウイークが見頃という事もあり満開でした。
本当にすごい感動しましたよ♪
ネモフィラ、青空、海のコントラストがすばらしかったです。
混雑回避方法は?
まず、どのくらい混雑していたか?
駐車場待ちで1.5時間程かかりました(汗)
想像以上ですよね?
たかが、花のためになのにこれだけの人が・・
見る価値は十二分にありましたけどね♪
前置きはこれぐらいにして気になる混雑回避方法ですが、
日帰り、泊まりで行くにしても朝一番で行かれることをおすすめします。
開園時間は9:30~となっていますので1時間前には周辺についているようにはしたいですね。
ちなみにひたち海浜公園のネモフィラを見に行くバスツアーもありますね。
⇒那珂湊でトロ・ウニ・イクラの大ネタ寿司 ひたち海浜公園・約450万本のネモフィラとイチゴ狩り食べ放題 【練馬/池袋/新宿発】
カップルや友人で行くには、金銭的にも安く済みますし良いかも知れませんね♪
ひたち海浜公園のネモフィラ、一見の価値ありです!